Win10アップグレードでApacheが動かない場合の対処法

Windows10へアップグレードしたら、XAMPPのApacheが起動しなくなった。
原因は、アップグレードに伴いIIS関連サービスが80番ポートをListenしており、Apacheの起動を妨げているらしい。MicrosoftはSkypeを飲み込んだ際にも同じようなことがあったような気がするが。まぁ、そんなわけなので、以下の方法で除去対応しました。
1.「コントロールパネル」を開く
2.「プログラムと機能」を開く
3.左側にある「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックして「Windowsの機能」を開き、下のほうに「インターネット インフォメーション サービス」があるので、十字アイコンをクリックして展開。「World Wide Web サービス」にチェックが入っているので外し「OK」を押すと変更が開始され、しばらくして完了。
これでApacheは、今まで通り無事に起動できるようになりました。
今でもXAMPPは、ダウンロードするだけでお手軽な開発環境を提供してくれるが、いい加減にVirtualBox&Vagrantでやるべき時期なのかもなぁ。。。